これからの事

日本への一時帰国(一週間)を10時間後に控え何か書いておきたい。というのはこの帰国は僕にとって大きな意味を持つからだ。


まずこれまでの経緯をお話し、今後の事も少し考えてみたい。


26歳の時初めてアメリカに来た時は三ヵ月だけで、その時は自分の龍笛の可能性をここで探りたかったからだ。なんとなくここで出来そうな感じがしたから、もう一度ここに来る事に決め、2009年9月にもう一度渡米した。


そしてNYにきて一年と約半年が経った。二年の予定できたが正直まだ何も達成されていない感じはぬぐえない。


さて問題は僕が何をしたいかである。


“雅楽をしたい”。


これは僕の、秋山真之ではないが、一生の大道楽である。そして僕はこれで、龍笛でもって人生を追求する事に決めている。これは昔、僕が師匠に「龍笛一本で人生悟れますか?」っという質問に対し、「悟れる」といった言葉に基づいている。


僕には龍笛の相方がいる。彼は僕よりいくつか年上で笛の技術は“超”と言ってもいいと思う、一流である。日本でも僕が思うに指折りの笛吹きだ。そして雅楽に対して非常に豊かな学識を持っている。今は同じ師匠を持ち、師匠の一番の内弟子として修行している。


そこには数人の師匠を慕う若者が集まってくる。今までも定期的ではなかったがコンサート開いたりはしていた。腕のある若い奴がごろごろいるのにあまりにもこの形ではもったいないと思い、なんとかしっかりとしたグループに立ち上げたかった。そして将来は日本での活動に加え海外でも活動したいという思いからまずは僕がここに飛んで下地作りをしたかったわけだ。


具体的な活動としては、まずは老人ホーム、病院での演奏活動。教育面としては学校でのレクチャー、又学校では実際に体験をしてもらうといった演奏活動。一般の方々へ向けての教室。それに加え東京、大阪での定期的な自主公演。最近は東洋医学と関連させての音楽療法にも少し興味がある。その他、他分野とのコラボも視野にいれている。


ここまでは僕が日本にいてても出来た事だ。




しかし僕はこれをどうしても日本の外にも発信したい。




海外への発信としては文化伝道という点と、もうひとつは日本の伝統芸術雅楽をするのだけど、斬新な芸術作品を雅楽器でもって発表していく事だ。後者は文化伝道ではなく、新しい分野の絵を書くとか、ニューミュージックを作るとか、これは雅楽ですというより、日本からアートを持って参りました。見て下さい。といった感じである。芸術作品として勝負したい。これはNY、パリなんかでやりたいと思っている。


思ってる事は叶うも叶わぬも口にせよ。誰の格言か知らぬが。。しかし30歳にもなれば現実があるのも分かっているが、思ったり、願ったりするのは、そしてそれに向かって進もうとするのは自由なはずだ。まぁいろんなしがらみもあるが、、


グループをNPO法人にしたいと思っています。この辺りはまだ先になりそうですが、その時は皆様お力をお貸し下さい。


社会に意味のあるというか、存在価値のある団体にしたいと思っています。


そしてミッションを言葉にしてみました。


“グループのミッションは雅楽の原点に戻り、伝統を守りながら芸術の本質を古代、現代両方の視座から追究し続け、そこから未来に繋がる雅楽を世界に広げていく事です。世界規模で雅楽教育を行い、グローバールに演奏家を育て、世界中に雅楽団体を作り、雅楽の中にある“真の和”という精神性を伝えて行く事です。”


なんと大きくでたものです。まぁ200年の大計としておきましょう。でもこれだったら時代が変わろうがこのミッションはぶれようがない。


僕が文章作ってる時僕に勢いをつけてくれたYasuさん(同じカレッジでビジネスを学ぶ親友)ありがとうございました。彼は分野は違いますがいつも僕のプロジェクトにアイディアをもたらしてくれる人です。


企業との協働も欠かせなくなってくるでしょう。


この辺の事を師匠や相方、そして何人かのメンバーが今回集まるので協議しなければなりません。もちろんある程度の事は常に相方とは連絡を取っていますが。又皆様にも僕のやりたい事を知ってもらうため書いてみました。


そいういう意味において今回の帰国は大きな意味をもっているのです。




あ、それと、、


父、母さま。もちろん家の事も考えています。。。


PS:実はうちには4人の里子がいるのです。


はて、現在我が家には何人の人間がすんでんだろう?




放蕩息子の一時帰国です









コメント

このブログの人気の投稿

龍笛の吹き方~①

龍笛の事~責と和の出し方

龍笛の吹き方~③